|
◆トップページの画像について(バックナンバー)◆
■■国鉄DF50ディーゼル機関車 ※参考品
(2000年10月14日まで)
1.制作にあたって 山陰仕様を目標としました。 煙道は末期の短煙道にしたかったのですが、パーツもなく、自作の自信がないので、長煙道で組立てました。 製作・説明文(一部写真撮影):村上雷 |
2.下回り ●台車 しなのマイクロの純正品を使用していますが、改造しています。砂箱は山陰仕様にするため、両エンド側のみの取り付けにし、あとは全部削り取りましたが、あとの処理が大変でした。砂箱はニワのパーツです。ブレーキシリンダも元の浮き出し表現のものを削り取り、ニワのパーツを付けました。ドロップの台車は少々硬度があり、加工に気を使いました。 ●動力 ●スノープロー |
3.車体 車体下部のパイピング床板か車体かどちらに固定するか検討を行い、結局、車体側に小径パイプをハンダ付けし、それに割りピンを差込み、配管保持をしています。 当然、床板取り外し時に干渉したので、床板の幅を小さくして対処しました。 ●タブレット防護板 付属のパーツはドロップ製で肉厚があり、そのまま付けると不自然でした。結局、パーツの大きさの四角穴を開け、はめ込んだところ、厚みの不自然さは対策できたようです。ただ、表面が平面でなく丸みがあり、不満の残るところです。 |
4.仕上げ ●ナンバープレート エンドウの金属インレタを貼りました。テカテカ光って良くないので、つや消しクリアをオーバーコートすると、光り過ぎず、良い感じになります。 ●屋根上モニタ窓 塗装後に窓入れできるよう、裏からネジ止め固定にしています。これはTMSの製作記事を参考にさせていただきました。ネジ止め後もしっくり合わさってくれたのでホッとしました。 ●テールライト 天賞堂のパーツを使用しました。レンズも付属のものですが、そのまま使用すると赤が目立つので、レンズの裏に黒色を塗ると、実物のように黒ずんで、かつ、透明感のある色になります。 |
トップページの画像についての最新号に戻る
ご注文フォーム|電話・FAXでのご注文 |
★スーパーライナー ドット コムのご案内(訪問販売法に基づく表示)★
(C)SUPERLINER.COM
画像、内容等の無断転載はお断り致します。